腹筋は何のためにあるのか
2018.07.12
沖縄県那覇市真嘉比
少人数制ダイエット専門スタジオ
【Giuliana - ジュリアーナ】のジェームス光です。
皆さん、ダイエットをしようと決意したときに、
「綺麗な腹筋を手に入れたい」「おなか周りにくびれが欲しい」なんて、思ったこと一度はありますよね!
今日はそんな腹筋について学んでいきましょう!
腹筋(6パック)は、夏に私たちがプールや海で皆に見せびらかすためだけにあるわけではありません。
腹筋は全身の筋肉の中では特殊な役割と構造を持った筋肉です。
普通の骨格筋は関節をまたぐように構成され、またいだ関節を曲げたり伸ばしたりすることが主な役割です。
しかし腹筋の場合、腹直筋、腹斜筋、腹横筋などが脊柱にある数多くの関節をチームで支配している。
そのため、縦、横、斜めに筋膜が割れていて、脊柱のコントロールや体幹の動きを細かく調整できるというわけです。
一方、6パックの敵のように言われる腹回りの皮下脂肪も、骨に守られていない腹部を守り、断熱などのために必要なものです。
ただし腹筋群を鍛えることによって体感が引き締まり、腹部を守ることはもとより、運動機能も上がる!!
ぶよぶよの皮下脂肪だけに守られているよりも、綺麗な腹筋の方がよほど頼もしいと思いませんか?
是非、ダイエットで脂肪を落とすだけでなく、体の幹となっている腹筋も意識して鍛えてみてくださいね!
さて、最後に話は少し変わりますが!
ダイエットをしている方がよく「割れた腹筋が欲しい」と言うのを聞きますが
実は私たちの腹筋は生まれた時から、縦や横に割れて綺麗な6パックを持っているんです!
なぜなら、人間に限らず、生物の体の基本的な構造は左右対称になっていて
体の軸(脊柱骨)に対して筋肉が左右1対づつに分かれて構成されるわけです。
これは、受精卵の細胞分裂が進む初期過程で、脊柱骨が形成された後にやがて作られる筋肉が腹筋群であり
誰でも胎児の時期にはできあがっている筋肉だからです。私たちは生まれたときからすでに6パックなのです!
私はその証拠を、皮下脂肪を燃焼させて、剥がして、腹筋を盛り上げる
ダイエットエクササイズをすることで、証明できると思います。
ぶよぶよの皮下脂肪を削り、綺麗なボディーラインを手に入れましょう!!
-----------------------
沖縄県那覇市真嘉比
少人数制ダイエット専門スタジオ
【Giuliana - ジュリアーナ】