筋肉ボリュームは変化する
2018.07.31
沖縄県那覇市真嘉比
少人数制ダイエット専門スタジオ
【Giuliana - ジュリアーナ】のジェームス光です。
筋肉は常に体の中で作られて、逆に分解もされています。
筋肉の合成に勝てる人は筋肉がつき、分解が勝る人はつきません。
そのバランスが現在の体型です。
これを変えて筋肉を大きくするには適切なダイエットトレーニング、そして適切な栄養補給と休息の確保が必要になります。
ダイエットトレーニングをすると、まず脳はいつもより「力を出した」「伸ばされた」「疲れた」などの情報を受けます。その「刺激」に体がどう反応するかは、ダイエットトレーニングの強度次第になります。
対応できそうな強度なら体は一致団結し、同じような刺激が来ても対応できるように筋肉を変化させ始めます。
大まかに、以下のような反応が起きると考えて下さい。
①
いつもより力を出した
▼
力が必要
▼
筋繊維を太くする
②
いつもより伸ばされた
▼
長さが必要
▼
筋肉の柔軟が増す
③
いつもより疲れた
▼
スタミナが必要
▼
エネルギー産生を高める
強い刺激を受けると、これ以上破壊されないために筋肉は固くなります。
そして炎症を起こして修復に特化する状態になります。
これは打撲や肉離れといった怪我に近い状態と考えて下さい。楽すぎたら何も起きませんし刺激が無ければ衰える一方です。
つまり「ギリギリ体が対応できる」ところを狙って刺激するのが、効率よく筋肉をつけるための前提条件なのです。
「筋繊維を太くする」と体に決断させられたら、先程申し上げたような筋肥大に役立つホルモンが分泌されたり、筋肉周辺に存在するサテライト細胞が筋肉をさに融合したりします。
それらの作用で栄養が筋肉に供給され適切な休息をとると、筋繊維は確実に太く大きくなり代謝が上がりダイエットにも良い効果を発揮します。
最後に代謝を上げるためにダイエットトレーニングにて筋肉をつけて、明らかに体が変わってきたことを実感するのは2ヶ月~3ヶ月掛ります。筋肉を大きく作ろうという反応は極めて短い期間で起きます。
一回ねダイエットトレーニング、1時間の過ごし方でも変化し、その小さな変化の積み重ねで筋肉ができていく。トレーニングをする度に紙を1枚1枚積み重ねるように筋肉の厚みがまして、理想の体に近づいていきます。
小さな時間をいかに大切にできたか、その積み重ねしか2ヶ月~3ヶ月後の「実感」にたどり着く方法は無いのです。
--------------------------
沖縄県那覇市真嘉比
少人数制ダイエット専門スタジオ
【Giuliana - ジュリアーナ】